丈和丈和对局研究
丈和对局列表
对局名称 | 执棋 | 对手 | 手数 | 结果 | 对局时间 | 对局地址 | |
P_59970 | 点评 | ![]() | 桑原秀策 | 94 | 94手后打挂 | 1847年2月13日 | 江户两国河内屋 |
P_14815 | ![]() | 赤井五郎作 | 106 | 打掛 | 1846年11月22日 | 赤坂梅本楼 | |
P_14814 | ![]() | 太田雄蔵 | 54 | 打掛 | 1846年8月22日 | ||
P_14813 | ![]() | 神津伯太 | 151 | B+2 | 1845年2月17日 | 本因坊隠宅 | |
P_14812 | ![]() | 伊藤松次郎 | 91 | 打掛 | 1842年6月2日 | ||
P_14810 | ![]() | 竹川彌三郎 | 170 | 打掛 | 1842年1月27日 | ||
P_14809 | ![]() | 太田雄蔵 | 61 | 打掛 | 1841年5月27日 | 青地延年別荘 | |
P_14808 | ![]() | 河北耕之助 | 319 | W+7 | 1838年4月27日 | ||
P_14807 | ![]() | 河北耕之助 | 160 | B+R | 1838年4月25日 | 久世前宰相邸 | |
P_14806 | ![]() | 加藤隆次郎 | 283 | B+1 | 1838年3月14日 | ||
P_14805 | ![]() | 伊藤松次郎 | 62 | 打掛 | 1838年3月11日 | ||
P_14803 | ![]() | 太田雄蔵 | 226 | B+R | 1838年1月11日 | 森村治郎兵衛宅 | |
P_14802 | ![]() | 安井俊哲 | 70 | 打掛 | 1835年4月26日 | ||
P_14801 | ![]() | 赤星因徹 | 73 | 打掛 | 1834年7月1日 | ||
P_14800 | ![]() | 赤星因徹 | 101 | 打掛 | 1834年6月27日 | ||
P_14799 | ![]() | 安井俊哲 | 317 | B+1 | 1833年10月7日 | 深津庄太夫邸 | |
P_14798 | ![]() | 安井俊哲 | 72 | 打掛 | 1833年3月21日 | ||
P_14797 | ![]() | 佐瀬半蔵 | 134 | B+3 | 1832年8月29日 | ||
P_14796 | ![]() | 山名図書助 | 271 | 和棋 | 1832年4月23日 | 山名図書助邸 | |
P_14795 | ![]() | 長尾金三郎 | 191 | W+9 | 1832年3月15日 | 本所竹内九郎兵衛宅 | |
P_14794 | ![]() | 加藤小三郎 | 350 | B+1 | 1831年9月14日 | ||
P_14791 | ![]() | 水谷琢順 | 226 | W+10 | 1831年1月6日 | ||
P_16168 | ![]() | 水谷琢顺 | 226 | W+10目 | 1831年1月6日 | 日本 | |
P_16167 御城棋 | ![]() | 安井算知 | 245 | W+1目 | 1829年11月17日 | 日本 | |
P_14825 | ![]() | 安井俊哲 | 188 | W+R | 1829年3月14日 | ||
P_14824 | ![]() | 安井俊哲 | 156 | B+1 | 1829年2月6日 | 狩野探信齋宅 | |
P_14790 | ![]() | 水谷琢順 | 194 | W+R | 1829年1月19日 | ||
P_14787 | ![]() | 林 柏榮 | 264 | B+6 | 1828年11月17日 | 御城 | |
P_14786 | ![]() | 水谷琢順 | 116 | W+9 | 1828年10月23日 | ||
P_14785 | ![]() | 井上幻庵因碩 | 80 | 打掛 | 1828年8月9日 | 本因坊 | |
P_16165 | ![]() | 服部雄节 | 80 | W+中押胜 | 1828年8月9日 | 日本 | |
P_14784 | ![]() | 服部雄節 | 146 | W+R | 1828年8月4日 | ||
P_14783 | ![]() | 岡田頼母 | 85 | 打掛 | 1828年7月29日 | ||
P_14782 | ![]() | 服部雄節 | 188 | W+3 | 1828年7月23日 | ||
P_14781 | ![]() | 服部因淑 | 56 | 打掛 | 1828年3月14日 | ||
P_14779 | ![]() | 水谷琢順 | 252 | W+4 | 1828年2月17日 | ||
P_16164 御城棋 | ![]() | 林元美 | 201 | B+中押胜 | 1827年11月17日 | 日本 | |
P_14822 | ![]() | 赤星因徹 | 136 | B+R | 1827年10月11日 | 狩野探信齋宅 | |
P_14775 | ![]() | 坂口虎次郎 | 123 | W+7 | 1826年3月5日 | ||
P_14774 | ![]() | 林 元美 | 247 | W+6 | 1825年11月17日 | 御城 | |
P_14772 | ![]() | 伊藤松次郎 | 168 | B+14 | 1823年12月27日 | ||
P_14771 | ![]() | 林 柏悦 | 108 | B+R | 1823年11月17日 | 御城 | |
P_14770 | ![]() | 服部雄節 | 223 | W+11 | 1823年10月23日 | ||
P_14769 | ![]() | 伊藤秀助 | 149 | B+R | 1823年6月23日 | ||
P_16163 | ![]() | 片山知的 | 144 | W+中押胜 | 1823年3月7日 | 日本 | |
P_16162 御城棋 | ![]() | 井上因砂因硕 | 147 | B+中押胜 | 1822年11月15日 | 日本 | |
P_14767 | ![]() | 太田卯之助 | 198 | B+R | 1822年10月23日 | ||
P_10607 幻庵因硕的好局 | 点评 | ![]() | 井上安节 | 161 | B+R | 1822年9月28日 | 日本 |
P_14821 | ![]() | 服部雄節 | 245 | B+3 | 1822年8月17日 | 松平周坊守殿 | |
P_14766 | ![]() | 井上安節 | 55 | 打掛 | 1822年8月12日 | ||
P_14763 | ![]() | 佐野常次郎 | 201 | W+R | 1822年6月2日 | ||
P_14764 | ![]() | 小池喜曾八 | 224 | W+15 | 1822年6月2日 | ||
P_14762 | ![]() | 加藤隆二郎 | 130 | B+11 | 1822年4月29日 | ||
P_14761 | ![]() | 河北耕之助 | 112 | 打掛 | 1822年3月15日 | 京都 | |
P_14758 | ![]() | 伊藤松次郎 | 148 | B+2 | 1822年2月20日 | ||
P_14757 | ![]() | 伊藤松次郎 | 195 | W+11 | 1822年2月17日 | ||
P_14756 | ![]() | 加藤降二郎 | 93 | W+R | 1822年2月14日 | ||
P_5430丈和的真髓之七:妙手连发 | 点评 | ![]() | 井上安節 | 296 | W+12 | 1821年11月17日 | 御城 |
P_14755 | ![]() | 井上安節 | 218 | W+R | 1821年10月24日 | ||
P_14754 | ![]() | 林 元美 | 267 | B+7 | 1821年5月13日 |